カメラ牛乳

ホモが撮った写真を晒すだけのブログ

PEN

こんにちは、りきまるです。

 

 

 

シーガルの記事で「次はハーフカメラの話でもしようかな」なんて書いておいて、長らくすっぽかしていたので、今回はハーフカメラの話です。

 

PENシリーズ

OLYMPUSのPENシリーズのカメラをご存知でしょうか。 

OLYMPUS ミラーレス一眼 PEN-F Body SLV

OLYMPUS ミラーレス一眼 PEN-F Body SLV

 

 どれが最新なのかわからないので適当にリンク貼ってます

 

このPENシリーズのデジタルカメラはミラーレス機の走りとして2009年に発売されました。ミラーレス一眼が出た時は結構話題にもなりましたよね。

 

でも、PENシリーズの本当の始まりはもっと、ずっとずっと昔だったって知ってましたか?

実はこのPENシリーズ、1番古いのは1959年に発売されたハーフカメラ「オリンパス ペン」だそうです。

オリンパス オリンパスの歩み: ペンシリーズ

確か「 ペンをポケットに入れる様に気軽に持ち運べるカメラ」みたいな触れ込みで発売されたとかされてないとか・・ちょっと記憶が曖昧ですがそんな感じだった気がする。

 

ハーフカメラとは

ハーフカメラは普通のフィルムカメラと同じで35mmフィルムを使用します。

ただ他のフィルムカメラと違うのは画角が元々縦になっていること。

普通、ファインダーを覗き込んだときって画角が横になっていますよね。ソレが縦になっているんです。

通常であれば一枚の写真をフィルムに焼き付けるスペースに二枚の写真を焼き付けることができる。撮影できる枚数が通常のカメラの二倍になるっていうカメラです。

ただそれだけの違いだけど、ファインダーを覗き込んだ時のワクワク感は尋常じゃない。めっちゃ楽しい。

 

はじめてのフィルムカメラ

 もう8〜9年ほど前になるのですが、カメラを初めて1年とちょっとの頃にペンシリーズのPEN−Fというハーフカメラを購入しました。僕にとってはこれがはじめて持つフィルムカメラです。

PEN-Fは露出計なんてものも何も付いていないので、まだ写真を撮り慣れていない僕は、わざわざデジタルカメラで写真を撮って、その設定を参考にして絞りやらシャッタースピードを決めていました。

少し面倒ではあったけど、フィルムカメラなんて写ルンですくらいしか使ったことがなかったのでその一手間(と言っていいのかはわかりませんが笑)をかけることがとても楽しかったのを覚えています。

 

 こんな写真が撮れるよ

そろそろネタが尽きてきたので、僕がPEN-Fで撮影した写真を載せておわりにしようと思います。

写真が下手なのバレそうだけど、まぁ良いよね。

 

 

全部横浜に遊び行ったときに撮った写真です。

フィルムカメラ特有の柔らかさというか、優しい雰囲気が出てるなあと。

手ブレとかは言ってみれば失敗なんですけど、自分にはめっちゃ甘いので、これはこれで味だなぁと思うことにしています。

 

あと、やっぱりスキャンがクソ下手。

だれか上手いことスキャンする方法を教えて・・

 

 

 

おしまい

【告知】おとなの七五三

こんにちは、りきまる(@koharu_riki)です。

 

 

 

今回は以前書いたISmagazine関連の記事です。

milk-camera.hatenablog.com

 

現在、ISmagazineではISmagazine Onlineに掲載するキービジュアルモデルを募集しています。

年齢は30歳前後までの男性で、撮影日程は7月下旬です。

 ※現在は募集を締め切っています。

 

詳しくは Twitter をご覧いただければと。

 

 

 

撮影会をします

この撮影の日、実はスタジオをちょっと長めに押えています。

 

モデル撮影後の余り時間を何に使うのかと言うと

【おとなの七五三】と称して、撮影会を開催します!

場所は新宿某所。 

 

撮影者はISmagazineの表紙やグラビア、げいすまというコーナーの撮影を担当している僕が行います。

↓参考写真↓(今回はスタジオでの撮影です)

(上記事のリンクからは過去のIS表紙写真が見られます) 

 

スタジオで写真を撮られる機会なんてそうそうないと思うので、良い経験にはなるのではないでしょうか。

かくいう僕もスタジオで撮ってもらったのは七五三が最後の気がします。

 

スタジオ撮影って響きだけでなんだかワクワクしますよね。

 

ちなみに今回のスタジオの雰囲気は↓こんな感じ↓です。

※イメージです 

 

あくまでもイメージとして見ていただければと思うのですが、大凡こんな感じのスタジオで撮影をします。

 

スタジオ撮影と言うと「撮られ慣れていない!」という方もいらっしゃるかと思います。でも簡単なポージングは指導しますのでご安心下さい。

 

料金について

撮影に関しての料金は一組10分1000円です。(何人で来ても同料金!格安!)

何枚撮っても1000円。ただし、データはその場でPCに移行し、お持ちいただくUSB等のメディアにすべて入れて持ち帰っていただきます。(JPEG撮って出しです)

データの送り間違いを防ぐためにご協力下さい。

 

また、撮影の時間が10分では足りないという場合は延長も可能なのでご相談ください。

お店HPのスタッフ紹介などに使用する写真が欲しい方にもオススメです。

 

エントリー方法

もし、興味のある方がいらっしゃいましたら、このブログのコメント欄、ハテブ、ツイッターのDM・リプライのいずれかから『ぼくから返信ができる形で』ご連絡をください。

もちろん老若男女セクシュアリティーは問いません。

※ある程度の応募が集まったら締め切らせていただきます。

 

 

場所や日程等、詳しい内容はご連絡をいただいた際にお伝えいたします。

 

 

撮影した写真はSNSに使うもよし、ナイモンなどのアプリに使うもよし。

もちろん加工もしてくださって構いません。

普段の写真とは違う、雰囲気のいい他撮り写真をアイコンに使ってみてはいかがでしょうか。

 

以上!よろしくお願いします!

 

 

 

おしまい

新宿で撮影をしました

こんにちは、りきまるです。

 

 

 

今回も撮影した写真をただ載せるだけです。

 

場所は新宿。

 

 新宿って都会なイメージだけど、ちょっと路地に入ると雰囲気が全然変わったりして、いろんな表情がある楽しい街。

 

いつだったか、マツコ・デラックスさんが「新宿はいろんな人がいるし、それをすべて受け入れてくれる懐の深い街だ」とおっしゃっていたのですが、住んでみるとそれがよくわかります。

 

普通の会社もたくさんあれば、ショッピングを楽しめるスポットもある。

夜のお店で働く人達もいれば、僕のようなセクマイが集まる場所もある。

 

改めて新宿の街をレンズ越しに見て、僕はやっぱりこの街が好きだな、と思いました。

今度また、新宿近郊で改めて写真を撮って見よう。次はフィルムカメラで。

 

ってことで以下写真。

 

 

紫陽花が綺麗に咲いていました。雨降らなくてよかった。若干手ブレ?ピンぼけ?してる

 

取られ慣れてない感じがまた良い表情を作ってくれる。

 

つぶしたて。店名ではないです。この店の雰囲気が好きで撮りました。今度は入ってみたい。

 

ちょっと撮影に慣れてきたかな・・自然なあざとい表情が撮れた。

 

僕の大好きなゴールデン街。まだ明るい。

 

暗い路地も雰囲気があって素敵です。夜に通り抜けるのは怖いけど。

 

異国情緒。これが新宿っていうのもなんだか不思議。

 

 

 

ちなみに、今回も依頼をいただいての撮影でした。

少しずつ撮影の依頼が増えてきていてとてもうれしいです。

 

もしご覧いただいている方の中に、撮影希望者の方がいれば是非ご連絡ください。

SNSで使用するアイコンなど、小さなものからお受けいたします。

 

費用は応相談。

 

 

 

おしまい

洋服のモデル撮影をしてきました

こんにちは、りきまるです。

 

 

 

喜んでいいものかわかりませんが、昨晩あたりから関東もようやく梅雨らしい気候になってきましたね。

とは言ってもこの週末は天気が良かった!土日とも快晴。梅雨とは一体・・。

Twitterを見ていてもピクニックやらバーベキューやらアスレチックやらと、皆さん思い思いに楽しんでいた様で。

 

もちろん僕は指くわえてそれらを恨めしそうに見てましたよ。えぇ。

頼むから僕も誘って下さい。

 

まぁ、それは置いておいて。

僕も土曜は朝もはよから恵比寿まで写真の撮影にでかけていました。

今回は服飾デザイナーの方からのご依頼でモデルさんを起用した作品撮り。

外に出てのロケ撮影です。

 

でもまぁね、言ってもまだ6月も半ばですから。

これから来る夏物の服でも撮影するのかな?って思うじゃないですか。

 

ところがどっこい。

 

見て、コレ。

 

 

 

 

どっからどう見ても

ガッツリ冬服なわけよ。

 

もうね、鬼の所業ですよ、コレは。

 

写真のモデルさんはめっちゃ可愛く笑ってますけどね、このときの気温25度超えてますからね。

朝一から普通に夏日なんですよ。日差しだってカンカン照り。

僕なんて半袖でもかなり暑いわけです。豚だから。

立ってるだけで汗だく。背脂マシマシ。

 

んで話戻すとね、やっぱりこういうの見るとモデルさんってすげえなぁ…と思いますね。

モデルって言うときらびやかなイメージが強いけど、とてつもない苦労がやっぱりある。

 

ちなみに、この服を製作したデザイナーさんもとても腰の低くて顔も可愛らしい素敵な女性です。

作品も優しい感じがして、自分が女性だったらこういう服を着てみたいなぁ、なんて思ったりしました。

 

そんな暑い中、なんどもなんども着替えを繰り返しては外に出て、この日は総枚数750枚くらいの写真を撮影していました。時間にして4時間ほど。

 

上の写真を撮ったあとは涼しけな洋服の出番。

涼し気な服も素敵だったしそれを着たモデルさんも素敵だったし、撮ってて本当に楽しかった。

 

 

 

 

 

そして何よりも、アシスタントを担当してくれた友人からは「以前より撮影の段取りがよくなった」とか、「写真の腕が上がった」とか言ってもらえるし、あれ?なんか騙されてるのかな?ってレベルで褒められてました。

 

でも僕も褒められて伸びるタイプなので、もう、これでもかってくらい調子に乗ってたんですけど、満足は人の成長を止めてしまうとどこかの偉い人が言っていた気がするので、これからもまだまだ貪欲にシャッターを切っていきたいと思います。

 

翌日も友人をモデルに新宿で写真を撮ったので、次はその写真を載せたいと思います。

 

 

 

おしまい

ISmagazine

こんにちは、りきまるです。

 

 

 

 今回は僕も関わっているISmagazineという雑誌の話です。

ISmagazine online

 

ISmagazineとは

みんな知ってるでしょ?くらいの感じでタイトルにしちゃったんですけど知らないよね。

ふつうのゲイがつくる、ふつうのゲイのためのライフカルチャー誌

ISmagazineは、つくり手も登場するのもふつうのゲイ。 
それぞれが自分の感性を注ぎ込んでつくる「私雑誌=I magazine」に、 
読者を含めたくさんの“私”があるようにと想いを込め、2015年春に誕生しました。 
特集の他に、漫画、小説、コラムなどさまざまなコンテンツを収録しています。 
ぜひ、お手に取っていただけますと幸いです。 

編集長n.

だそうです。

ゲイじゃなくても、ノンケでも楽しめる様な本。

毎号の特集に合わせたアンケートによる実態調査や、そのほかのコンテンツも充実しています。

エロ要素をはぶいて作っているので、部屋の本棚においていても違和感のないゲイ雑誌ではないでしょうか。

個人的には親にも読ませられる内容になっていると思います。 

 

参加に至った経緯

編集長と元々友人だったこともあり、雑誌の企画段階から声をかけていただきました。

何やら企画するにあたっていちばん最初に声をかけたのが僕だったそうで。

雑誌の編集なんてしたこともないのに副編集長ってことになっています。

THE・名ばかり管理職

 

表紙・グラビア

ぼくの担当ひとつめは表紙とグラビアの撮影。

表紙といえば雑誌の顔。

どんなツテを使ってか、編集長が毎回イケメンモデルを連れてきます。

その撮影を担当しているのですが、ほんとうに毎度毎度いい経験をさせて頂いています。

 

げいすま 

 ぼくの担当ふたつめは1ページまるまる使う「げいすま」というコーナー。

スマートフォンを使ってゲイをかっこよく撮影するよ!っていう企画です。

んで、毎回撮るときのちょっとしたコツとかを書いてるんですけど、もうネタがない。

だれかiPhoneで撮影するときの小技教えて・・。

 

 

 

とりあえず、表紙の写真を見てみて下さい。

気になったら冒頭のURLからサイトも見てみて下さい。

できたら買って下さい。損はしない内容だと思います。 

 

Vol.1 カバーモデル:潤くん(売り切れてます)

 

Vol.2表紙 カバーモデル:けんぞうくん

 

Vol.3表紙 カバーモデル:べーなすさん

 

Vol.4表紙 カバーモデル:歌人・鈴掛真さん

 

Vol.4 グラビアページには鈴掛真さんに書き下ろして頂いた短歌も掲載しています。

 

Vol.4 げいすまモデル りきとくん。この子、とにかく可愛い。

 

ってことで、少しは興味わきましたか?

わきましたよね?

 

それなら早速ご購入ください〜よろしくちゃーん!

各号ともすでに在庫が少なくなっているらしいですよ〜

ISmagazine online

 

 

 

おしまい

海鴎

こんにちは、りきまるです。

 

 

 

前回もフィルムカメラ(フィルム付レンズ)の話をしたんですけど、今回も引き続きフィルムカメラの話をしたいなーと思います。

 

SEAGULL 4B-1 二眼レフカメラ SEAGULL4B1

SEAGULL 4B-1 二眼レフカメラ SEAGULL4B1

 

 これ、「シーガル」って名前の二眼レフカメラなんですけど、めっちゃ可愛くないですか。

中国の企業で作られているそうです。

中国語では「海鴎」タイトルに書いてある名前ですね。

 

僕も一台持っているんですけど、もう8年くらい使っているお気に入りのカメラなので今回はこの子の紹介をさせてください。

 ちなみに、僕が買った時はヴィレッジ・ヴァンガードで20000円ちょいくらいでした。

リンク先の値段みたら値上がりしててびっくりした。

 

 

見た目が面白い

見ればわかりますが、二眼レフカメラは名前のとおり、レンズが2つついています。

基本的に上のレンズがピント・構図の調整用で、下のレンズがフィルムへの焼付用です。

だけど、ピント調整用の上のレンズで構図を決めてもフィルムに焼き付ける下のレンズとの位置が若干ずれてるので狙った絵を撮るのは難しい。

僕はあまり気にしていませんけど。

これも前回書いた「仕上がるまで出来上がりが予想できない」たのしさですよね。

 

ウェストレベルで撮るのが楽しい

二眼レフは一眼レフと違って、カメラを腰で構えて上から覗き込んで撮ります。

この撮影スタイルをウェストレベルっていうそうなんですけど、これがまた楽しいんですよ。

上から覗き込んだ映像?が左右反転していて、ちょっとだけ異空間にいるような気持ちになります。

あと、構えてる姿も様になるとかっこいい。

ウエストレベルと言えば…いつかはHasselbladとかも欲しいな・・。

 

正方形の写真がかわいい

このカメラは使用するフィルムが「ブローニーフィルム」っていうちょっと大きめのサイズのフィルムを使うのですが、仕上がりが正方形でとても可愛いんですよ。

今はInstagramとかで真四角写真をデジタルでも撮れますが、やっぱりフィルムの写真は別格です。

雰囲気もそうだし、フィルム特有のザラザラ感とか、そういうのがやっぱり味だよなぁ、と。

 

多重露光ができる!

フィルムを巻かなくても再度シャッターチャージができるので多重露光が可能です。

できる!とは書いたものの、僕はあまりやらない。

なぜなら上手くいった試しがないから。

ちなみに多重露光って言うのがわからない方はぐぐってみてください。幻想的で素敵な写真がたくさん見られますよ。たぶん。

 

最後に

最後に、僕がシーガルを使用して撮った写真を載せて終わりにします〜。

いつも見ていただいてありがとうございます。

 

次はハーフカメラのお話でもしようかな。

 

左がポジフィルムで右がネガフィルム。やっぱりフチありの方がそれっぽく見える。

モノクロフィルムで。普通の35mm用紙に印刷されてるので縁が大きめ。

 

それにしてもスキャンすんの下手くそだな・・ 

 

 

 

おしまい

 

使い捨てカメラの正式名称知ってる?

こんにちは、りきまるです。

 

 

 

早速タイトルの話ですけど、使い捨てカメラの正式名称って知ってます?

正直、皆さんが知ってるかどうかなんて至極どうでも良いのでさっさと答え書いちゃいますね。

 

 

 

使い捨てカメラの正式名称はレンズ付きフィルムです。

富士フィルムやらKodakやらいろんなメーカーから商品が発売されていましたよね。

 

ちなみにレンズ付きフィルムで有名な商品の写ルンですって、今年で発売から30年経つらしいですよ。まさかの僕と同い年。

fujifilm.jp

あと名称は「使い捨てカメラ」で浸透してましたけど、レンズ付きフィルムのパーツは殆どが再利用されて使いまわされているので「使い捨てカメラ」ってのは間違いです。エコなリサイクルカメラですよ。

 

 

ここで話戻して。

このレンズ付きフィルムって実は結構きれいな写真がよく撮れるんですよ。

「これからフィルムのトイカメラを初めてみたい」って人には特にオススメ。

 

レンズ付きフィルムって基本的にレンズがプラスチックなのでチープな写りをすることが多いんですよね。

それがトイカメラに負けず劣らず良い雰囲気を醸し出してくれる。

 

今回は僕がレンズ付きフィルムで撮った写真と一緒に、レンズ付きフィルムの魅力を知ってもらえたらと思っています。

 

チープな写りがかわいい

上記の通り、写りがとてもチープです。いい意味で。

プラスチックレンズで撮った写真ってなんだか輪郭がぼやけてて、それが良い味だしてくれるんですよ。どこか懐かしさを感じるというか。

何気ない写真も、なんだか可愛らしい写真に見えてきますよね。

輪郭のぼやけ方がとても好み。雰囲気が出ますよね。

 

出来上がりまでのワクワク感

これはどのフィルムカメラを使っていてもそうなんですが、特にレンズ付きフィルムシャッタースピードとか絞りが調節できるカメラとは違って、仕上がってくるまでどんな写真になってるのか本当に想像ができないんですよ。

それがまた楽しい。

黒猫がかわいいと思って撮ったのに黒猫の表情が一切わからなかった写真。でも失敗ではないと言い張る。

 

彩度が強め

彩度っていうのは鮮やかさのことですね。

僕がよく使ってたのは「Kodakスナップキッズ」ってやつなんですけど、それはコントラストも高めで本当にトイカメラで撮ったような写真に仕上がります。

 たまに周辺減光っていう現象も起きて、それがまた写真に深みを出してくれるんですよね。

今回の写真の中で一番のお気に入り。ビビッドでちょっとレトロな感じがなんとなくオシャレ。

 

丈夫で軽い

多分これが僕が思うレンズ付きフィルムの一番の強みだと思います。

安くて軽くて頑丈。僕もガンガンハードに使ってます。

そりゃ、ある程度の負荷をかけたら壊れますけど、壊れたところで大した痛手にはならないですもんね。撮った写真が全部ダメになったらかなり悲しいけど。

あと、防水ケースに入った商品もあるんですよ。フィルム使いきったらおしまいだけど。

 

普通のに比べたらちょっと割高だけど、年に何度か海とかプールで写真とるためだけに高い防水カメラを買うくらいならこちらの方がオススメ。

思い出をしっかり残せるかっていう不安はありますけどね。笑

 

 

そんなこんなで

我が家にスキャナがないので今回は全部写真をiPhoneのカメラで撮影してアップしました・・。

が、今回の記事でレンズ付きフィルムで撮る写真の良さが少しでも伝わってくれれば嬉しいです。

本文中にも書きましたが、これからフィルムのカメラを始めようと思ってる方、特にトイカメラを始めようと思ってる方は一度レンズ付きフィルムでも遊んでみてください。

「一日で使い切る」くらいの気持ちで持ち歩くといろんな風景がきっと楽しく見えると思います。

 

あと、たまにホモの人たちと写真会をやってるんですけど、今度はレンズ付きフィルム限定の会もしたいなー。なんて思ってたり思ってなかったり。

やるとしたらセクシャリティ問わずにするんで、興味のある人は来てみてね。

 

 

 

おしまい